クレジットカードの選び方(初心者向け)

こんばんはmioです!

 

今回もクレジットカードについて書いていきますね!

 

今回は初めてクレジットカードを作る人、主に学生や新社会人向けにクレジットカードの選び方を書いていきますね!

 

まず1つ目は年会費はできるだけ安いものを選ぶ

クレジットカードの年会費は、無料のものから年間数万円と高額なものまでさまざまです。初めてクレジットカードを作るなら手軽に作れる年会費無料のものがおすすめです。

年会費が高いクレジットカードは確かにサービスや特典が付いてきます。
確かに空港ラウンジを使えたりホテルやレストランの特典優待を受けれたりしますが
正直のところそれが初めてクレジットカードを作りたい学生とか新社会人がよく使うサービスであるかと言えば、そうではありません。

むしろ、「必要以上のサービスを削って、その分年会費を抑えたい」と考える人が多いと思います。
ただし、年会費無料のクレジットカードは、各カード会社から発行されていますが、それぞれサービスの内容は異なるため、事前にしっかり比較・検討することが重要です。


2つ目にポイント還元率が高いものを選ぶ

クレジットカードを使う度にたまっていくポイントも、カード選びの際には重要なポイントです。

クレジットカードによっては、このポイント還元率を高く設定しているものがあります。一般的にポイント還元率が1.0%だと高還元率のクレジットカードだと言われます。

例えば、ポイント還元率が1.0%のクレジットカードだと
1万円の商品を購入したら、100円分のポイントが付いてきます。

日ごろの生活で支払いをクレジットカードに集約すれば、意識することなくポイントをためることもできるでしょう。たまったポイントはさまざまな商品と交換するだけでなく、ギフトカードと交換したり、電子マネーに移行したりすることが可能です。

 

3つ目に自分が使う場面に合ったクレジットカードを選ぶ

クレジットカードのメインの目的が決まっているのなら、その目的に特化したサービスのあるカードを選ぶといいです。

例えば、海外旅行などによく行くからマイルを貯めたい方なら航空会社と提携したクレジットカードがいいでしょう。クレジットカードを使うたびに、ポイントではなくマイルでたまっていき、マイレージプログラムに加算されていきます。

また、特定の店舗でよく買い物をするのなら、その店舗でのポイント還元率が高いカードがあれば、買い物のたびにポイントが多く付きます。
カードによっては店舗で会計が優遇されたり、利用額に応じて加算ポイントが
2倍になったりと、優待特典を受けれたりなど、とてもメリットがあります。


今回は、初心者向けのクレジットカードの選び方を書きました。
初めて作る予定の学生や新社会人の人の役に立ったらならばと考えてます。

次回は、私おすすめのクレジットカードを解説します。

クレジットカードに落ちまして

こんばんはmioです。

 

この前、クレジットカードを申し込んだのですが

見事に落ちました笑

 

なんで、今回はクレジットカードについて調べてみました。

 

まず初めにクレジットカード自体について説明しますと

クレジットカードとは、商品やサービスなどの決済において、カード保有者の信用によって後払いができるカードのことです。

商品やサービスの代金をその場では払わないで、後日代金を支払いができるカードと言えます。

クレジットカードと同じく決済に使えるカードとして、デビットカードプリペイドカードが挙げられますが、クレカとデビットカードプリペイドカードの大きな違いは、現金が実際に引き落とされるタイミングです。後払いになるクレカの場合、特定の口座から後日引き落とされます。デビットカードは、支払いの直後に口座から現金が引き落とされます。また、プリペイドカードは、事前に現金をチャージすることで支払いに使用できます。

 

クレジットカードを使うメリットはたくさんあり

1つ目に現金がなくても支払いができる点

手持ちの現金がなくても買い物ができる、つまりキャッシュレスで支払いができます。現金で買い物をする場合、定期的に銀行やコンビニのATMで現金を引き出さないといけないし、それに支払い時に手持ちのお金がなかったら商品を購入することはできません。
ですが、クレジットカードならその場の手持ちのお金がなくても商品が購入できます。

 

2つ目にポイントが貯まる点
現金で支払う場合、現金のみでの支払いではポイントがつきません。
ですが、クレジットカードなら支払いの際に金額に応じてポイントが貯まります。なので、同じ商品を購入したりする際は、クレジットカードで支払った方が同じ金額を
払ってたとしてもポイントが付くのでお得です。
それに、貯まったポイントで支払いができたりマイルに交換できたりしてお得です。

 

3つ目にさまざまなサービスや特典が付く点

クレジットカードはキャッシュレスでポイントが貯まるだけでなく
さまざまなサービスがセットで付いてきます

代表的なものとしては、旅行中のケガや病気、持ち物の紛失・盗難など、旅行中のトラブルを幅広くカバーしてくれる旅行傷害保険があります。
また、一部のカードでは国内外の空港で専用ラウンジを無料で利用できたり、
ホテルやレストラン等の優待特典を受けたり、コンシェルジュサービスを利用できたりします。

 

これだけメリットが多いクレジットカードですがもちろんデメリットも存在します。

デメリットとして
1つ目は年会費がかかるカードがある点
年会費無料のクレジットカードもありますが、年会費がかかるカードもあります。
年会費の料金もサービスや特典内容によってさまざまで年間費1,000円ぐらいのカードがあったりする一方、プラチナカードなどのようなカードだと年会費で数万から高いものだと数十万のようなカードも存在します。
これは、サービスや特典内容と年会費を見て自分に合ったものを使った方がいいですね。
まあ、クレジットカードで支払いをしたいだけなら年会費無料のクレジットカードで十分だと思います。

2つ目にカードの紛失や盗難による不正利用がある点

クレジットカードの紛失や盗難でカード情報が第三者に知られてしまうと、不正利用される恐れがあります。

 セキュリティーが脆弱な通販サイトで買い物をした結果、カード情報が盗まれるケースもあり、カード自体が手元にあれば安心というわけでもありません。不正利用によって身に覚えのない請求が来ると、最悪の場合自己負担しなければいけない場合もあります。

 ただし、不正利用による損害が補償されるクレジットカードなら、悪用されてもカード会社が補償してくれるので安心です。

 紛失や不正利用に気づいたときは、早めにクレジットカード会社に連絡するのをおすすめします。

3つ目に使いすぎてしまう点

クレジットカードはカード1枚で支払いができるので、手元にお金がなくても支払いができます。
これはメリットでもあるのですが、お金を使っているという感覚が薄れて使いすぎてしまうことがあります。後々の請求を考えず衝動買いをしてしまう可能性があるので
使用する際は注意が必要ですね。

 

とな訳で今回クレジットカードに落ちてからクレジットカードについて
調べた内容を書いてきました。

次回はクレジットカードの選び方を書いていこうかなと考えています。

ウォーターサーバーのメリットデメリット

こんにちはmioです。

 

最近、暑くなりましてよね〜

水を飲む機会が多くなりますが、私自身はよくスーパーでミネラルウォーターを買ってきて飲んだりしてます。

ですが、スーパーで買うと家まで持ち帰るのがめんどくさいし

それにペットボトルで買うと捨てるのもめんどくさいんです。

 

そこで、最近ウォーターサーバーが気になってます。

なんで、そんなウォーターサーバーについて書いていきます。

 

ウォーターサーバーのメリットは、

メリットは気軽に冷たい水や温かい水が飲める点です。

水を買ってくると冷蔵庫に冷やしたり、また温かい水を飲みたい場合はやかんや電気ケトルでお湯を沸かさないと行けないです。

ちょっとめんどくさく感じてしまうことが多いんですが、

ウォーターサーバーなら気軽に冷たい水や温かい水を出せるので非常に便利です。

 

また、ウォーターサーバーを設置するための場所を確保する必要があります。

店でペットボトルを複数本購入してしまったら、家まで運ぶのは結構辛いので、ウォーターサーバーを利用することで、お店から家まで重い水を運ぶ手間から解放されます。

これは非常にありがたいですね!

 

それに、ウォーターサーバーの導入は、ペットボトルゴミの削減にもつながります。

スーパー等でペットボトルの水を買うと結構ペットボトルが増えてしまって

捨てる時が結構めんどうくさいんですよね。

 

ですが、ウォーターサーバーは、回収してくれるのでペットボトルも溜まりにくいですね。

 

もちろんメリットが多いですが、デメリットもあります。

1つ目は、ウォーターサーバーを置く場所が必要です。

また、ウォーターサーバーの中には重量があるサーバーもあるので、
一度設置してしまうと簡単に移動させるのが難しいです。設置場所をよく考えてからウォーターサーバーを置くようにしましょう。

 

2つ目は、ランニングコストがかかるところです。

ウォーターサーバー導入により毎月コストが発生します。
一般的なウォーターサーバーでは、

・お水代
・サーバーレンタル代
・電気代
・サーバーのメンテナンス代
などいろいろ毎月コストがかかります。

なので、ウォーターサーバーを申し込む前に、
月々どのくらいのコストがかかるかを確認することが大事です。

 

3つ目は補充が大変

ウォーターサーバーのお水は、12〜15ℓでまとめられているので

補充をするのは結構大変です。

ウォーターサーバーの補充口が上部にあるとお水が入っている容器を持ち上げて
補充しないといけないので、女性や高齢者には大変ですね。

ただ、ウォーターサーバーの補充口が下部にあったりする製品もあるので

そういう製品を選ぶのもおすすめです。

 

ウォーターサーバーのメリットデメリットについて書いてきましたが、

美味しい水を手軽に飲めるのは魅力ですが、実際に導入するかは結構悩みますね笑

 

次回も見てくださいね。

おすすめウォーターサーバー

こんにちは、mioです♪

 

今回は前回書いたウォーターサーバーの中で

ここのウォーターサーバー良いかも?

と思ったところを紹介しますので、ぜひ見て下さいね。

 

まず、一つ目はクリクラ

クリクラの水は、RO膜と呼ばれる微細なフィルターでろ過され、バランスよくミネラルを添加し調整したROミネラルウォーター。汚染物質や放射線物質まで除去されるので、赤ちゃんのミルクづくりにも安心です。

味を決定づける硬度*は30mg/Lの軟水で、日本人の舌にあわせて飲みやすくなっています。

安全性が高いことに加え、味がおいしい・お茶や料理の味が引き立つなど、機能性の高さも特徴です。

 

クリクラを利用するのにかかる月額料金は、注文した分の水の料金と安心サポートパック料金のみ。配送料金やサーバーレンタル代は全て無料です。

 

また、クリクラのボトル料金は、12ℓで1,460円(税込)で
他社のウォーターサーバーと比較するとトップクラスに安いです。

 

さらに、クリクラなら、1週間無料でお試しができる無料お試しキャンペーンを実施しています。サーバーの配送費用や引き取り費用も不要で、負担0で気軽にお試しをすることができますよ。

無料お試しができるウォーターサーバーは珍しく、ウォーターサーバーを初めて導入するという人にはとても嬉しいキャンペーンです。

 

次に紹介するのは、アクアクララです。

アクアクララは、ウォーターサーバーで人気の天然水ではなく安定した品質と高い安全性が魅力となる「RO水」を採用してます。

水やイオン、塩類以外を通さない逆浸透(RO)膜を通したお水は、1000万分の1ミリの大きさの不純物まで取り除いた「純水」として知られています。

アクアクララのお水はその純水に、さまざまな必須ミネラルをバランスよく添加・配合した「RO水」は、高い品質と安全性を徹底した安心できるお水です。

お水本来の成分だけでできた「純水」に、数々の必須ミネラルをバランスよく配合した「RO水」は、日本人のカラダに合ったおいしくヘルシーなことが魅力のお水です。

その品質の高さは、「モンドセレクション」水部門優秀品質最高金賞・「iTQi(国際味覚審査機構)」の優秀味覚賞を受賞するなど、世界的にも高い評価を受けています。

 

コスモウォーターは、自宅に天然水を宅配してくれるウォーターサーバーメーカーです。汲みたての天然水を密閉型ワンウェイボトルに充てんし、48時間以内に出荷しています。密閉型ワンウェイボトルはペットボトルと同じ素材。天然水を飲み終わったら1/4程度に圧縮でき、リサイクル率の高い資源ゴミとして捨てることができます。

コスモウォーターのウォーターサーバーは2種類あり、家庭のライフスタイルに合わせて選ぶことができます。どちらも、サーバー内部に取り込む空気をクリーンにするコスモウォーター独自の特許技術「クリーンエア」を搭載し、雑菌の侵入を防ぐなど、衛生面まで考えられたサーバーです。

また、大きくて重いガロンボトルを上部に設置する形式のウォーターサーバーは、筋力が少ない人や多くの女性にとってボトル交換が大変です。

その点、コスモウォーターのsmartプラスはボトル下置き型。12Lのボトルを足元のバスケットに入れてスライドさせる方式なので、片手で簡単にボトル交換ができます。バスケットは、買い物かごをヒントにして開発されたそうです。

 

今回は、3つウォーターサーバーを紹介しました。

 

これ以外にもたくさんのウォーターサーバーがあるので

ご自身で調べるのも良いですね。

 

今日もありがとうございましたー

おすすめモバイルWi-Fi

こんにちはmioです。

 

今日は、前回書いたモバイルWi-Fiでおすすめだなと思うのをいくつか紹介しますね。

参考になれれば良いです。

 

まず一つ目は、カシモWiMAX

 

 

カシモWiMAXの一番の特徴は月額料金の安さなんです。

初月はたった1,518円(税込)なんです。

安いのは初月だけでなくて2ヶ月目以降はずっと3,971円(税込)で業界最安値級なんです。

他のWiMAXも含めモバイルWi-Fiは、最初は月額2,000円や3,000円で安く感じるのですが、数ヶ月後になると4,000円以上になることが非常に多いです。なので契約初期が安くても後々割引がなくなって高くなります。

一方カシモWiMAXは、1ヶ月目以降はずーっと料金が変わらないため、長く使えば使うほどお得になるのです。

また月額料金が割引なるための条件などもないので、ずっとこの価格です。

また、UQモバイルのユーザーだと、「ギガMAX月割」の対象となり、スマホ代が毎月最大500円割引されます。

 

WiMAX以外ならワイモバイルのポケットWi-Fiもおすすめです。

ワイモバイルのモバイルWi-FiとしてPocketWi-Fiがあります。

ワイモバイルのデータ通信専用プランは「pocket wifiプラン2(ベーシック)」があります。

このプランでは、毎月7GBまで月額 4,065円(税込)で高速データ通信が利用可能です。高速通信の速度は利用する端末によっても異なりますが、最大通信速度が612~988Mbpsとなっています。

 

また月額752円のオプション契約をすることで、月間データ容量が無制限になるY!mobile(ワイモバイル)のモバイルWi-Fi(ワイファイ)。

 

なので、月額4,817円で容量無制限で使えます。

 

また、ポケットWi-FiWiMAXに比べて山間部での使用が強いと言われており

WiMAXではあまり使いにくいような地域でも使えるのがメリットです。

 

またPocket WiFi701UCというモバイルWi-Fiルーターの契約に限り、月額312円の海外データ定額利用料+海外利用料(日)99円を支払うことで、世界100カ国で利用可能となるので、海外によくいく人にはおすすめです。

 

また、これはモバイルWi-Fiとは違うのですが

ここ最近大手キャリアではスマホのデータ量が無制限のプランも出ているので

スマホテザリングすることで、スマホをモバイルWi-Fiがわりにすることも可能ですね。

ですが、結構スマホのバッテリーの消費があるので、そこは気をつけないといけないですね。

 

以上で終わりになります。

 

今回もありがとうございましたー😀

気になったのでモバイルWi-Fiについて書いてみる

こんばんは

mioです。

 

前回まで格安スマホについて書いてきたので、

今回はそれに似たモバイルWi-Fiについて書いていきます!

 

なぜ書いたかというと、

普段は自宅でブログを書いているんですが、

この前実家に帰省した時に、いざブログを書こうと思ってパソコンを開いたのですが、

うちの実家インターネットの回線を契約してないのでインターネットにつながる
環境がないんですよね笑

なので、しょうがなくスマホテザリングでネットに繋げて書いてました。

その時、モバイルWi-Fiがあると便利だなと思い、調べてみました。

 

モバイルWi-Fiのメリットは、 場所を選ばずにどこでもネットにつながる点です。

自宅でパソコンの作業をしている時は特に感じなかったのですが、
外出先で作業をしたいなと思った時に、フリーWi-Fiを探してしまうんですよね。
またWi-Fiのためにスタバによったりしちゃうんですよね。
でも、誰でも繋げられてしまうフリーWi-Fiって情報を盗み見されてしまったり
する可能性があるのであまり使いたくないんですよね😭
そういう時に、モバイルWi-Fiがあると盗み見される可能性もなくなるので
セキュリティ的にもいいですし、何よりWi-Fiを探し求めるWi-Fi難民から
卒業できるのがいいですよね笑

 

でもモバイルWi-Fiにもデメリットがあるんですよね。

そのデメリットとは、通信制限があるところなんです。

例えば、1ヶ月の通信量が7GBまでだったりとか3日間の通信量が10GBだったり
して、それ以上を超えてしまうとめちゃくちゃネットが遅くなるらしいです😭

YouTubeとかネットフリックスとか観てたら余裕で超えてしまうんですよ。

それに、場所や環境によっては、接続が不安定になることも結構あるので、
よく使う場所でちゃんと安定して繋がるかを調べないといけないですよね。
実家に帰って使おうと思って契約したのに、実家で全然繋がらないののは嫌ですもんね。

それと、場所を選ばずどこでもネットに繋がるのはいい点なんですが、
その場合いつもモバイルWi-Fiを持ち運ばないと行けないんですよね。

まあ、端末自体は特段大きいわけではなく、スマホよりもコンパクトな端末がほとんどです。なので、カバンに入れてしまえば気になりません。
それに当たり前だけど、充電しないと使えないので充電には気をつけないといけないですね。

モバイルWi-Fiについて書いてみたんですが、
うーん🤔自宅に光回線通っているし、外出先でも最悪テザリングでどうにかするし
個人的にはモバイルWi-Fiはいらない感じ笑


まとまってないですが、今回はこれで終わりにします。

おすすめ格安スマホ

こんにちは!mioです。

 

今回は、前回格安スマホについて書いてきたので

私おすすめの格安スマホについて書いていきます。

スマホ選びの参考になると嬉しいです。

 

まず一つ目は、ワイモバイル!

ワイモバイルは、ソフトバンクのサブブランドの格安SIMサービスです。

2021年2月18日から、4Gと5Gに対応する新プラン「​シンプルS/M/L」を開始し、家族割を適用することで、2回線目以降は月3GBが990円~利用することができるようになりました。

価格は安くてもソフトバンクと同等レベルの通信品質のため、通信速度を重視する方にもおすすめの会社です。

また、全国にワイモバイルのショップがあるので、ネットじゃなくて店舗で申し込みたい方や故障の際に直接店舗に行けば対応してもらえるのもおすすめです。

2つ目は、IIJmioです。

IIJmioとは、IIJ社が運営している格安スマホです。
IIJmio格安SIM業界の老舗で、昔から安定感がある評判です。

IIJmioの月額料金プランは、「音声通話SIM」「データ通信SIM(SMS付)」「データ通信SIM(SMSなし)」「eSIM」の4種類で分かれていて、
音声SIMが2GB858円(税込)、20GB2,068円(税込)と非常に月額料金が安く、またプランも豊富なのでご自身になったプランも選べるのが特徴。

また、IIJmioではesimも提供しているので、

キャリアと格安SIMサービスを1つのスマホで使いわけられるのも特徴。
キャリア通信も同時に使えるために速度の比較をしやすいプランですが、格安SIMだからと不満は抱えずに済みそうです。

さらにキャンペーン等でスマホ端末の代金が110円(税込)で提供されていたり
してたり非常にお得です。

最後に紹介するのはmineoです。

mineoは、サービス満足度2年連続1位の人気格安SIMです。

mineoのSIMタイプは、デュアルタイプ(音声通話SIM)とシングルタイプ(データ専用SIM)の2種類です。

データ容量は1GB・5GB・10GB・20GBの4種類で、20GBでも2,000円前後で使えます。

1~5GBプランは他社格安SIMの方がややお得ですが、20GBプランはmineoがお得です。

自宅にインターネット環境がない方や、外出先でインターネットの使用が多い方には、mineoの大容量プランをおすすめします。

さらに、ネットも動画も最大1.5Mbpsで使い放題のパケット放題Plusのオプションもあって、容量を気にせずに使うことも可能です。

 

皆さんも自分に合った格安スマホを選べると良いですね。

今回も見てくださりありがとうございました。